Tetsu Construction

こんな、構造物なんだ!

集電装置・パンタグラフ

夢半ば#3

それでは、今回も引き続き山陽電鉄東二見のイベントからお届けします。 写真は、菱形のパンタグラフ(写真)。何の変哲も無いように見えますが、これは実は今では非常に貴重なものなのだそうです。何故でしょう。 それは、このパンタグラフは、富士電機製だ…

三線軌条#14

それでは、今回も引き続き、JR東日本秋田車両センターからお届けします。 写真は、PS209(写真)。E6系のパンタグラフ、これもシングルアームパンタグラフです。 新幹線用ということもあり、ほぼ高さは同じでしょうが、320キロ走行用には空気抵…

三線軌条#13

それでは、今回も引き続き、JR東日本秋田車両センターからお届けします。 写真は、パンタグラフ、PS109(写真)。701系用のシングルアームパンタグラフ、701系は交流専用の電車ですので、交流区間用のもののようです。 永く日本では菱形や下枠…

揺り籠から#14

それでは、今回も引き続き、JR東日本長野車輌センターからお届けします。 写真は、シングルアームパンタグラフ、PS31Aです(写真)。E351系で使用されていたパンタグラフです。これも、開いていないのが残念です。 GPSで振り子による車体傾斜…

揺り籠から#13

それでは、今回も引き続きJR東日本長野車輌センターからお届けします。 写真は、パンタグラフ、PS36です(写真)。E257系に使用されたパンタグラフ、シングルアームです。開いていないのが残念。 永くパンタグラフは菱形と思っていましたが、小型…

揺り籠から#12

それでは、今回も引き続き、JR東日本長野車輌センターからお届けします。 写真は、シングルアームパンタグラフ、PS34です(写真)。E127系用のものです。 昔はパンタグラフも幾つかメーカーがありましたが、現在はほぼ東洋電機製、おそらくこれも…

豪雪に耐え#7

それでは、今回も引き続きJR西日本白山総合車両所イベントからお届けします。 写真は、W7系のパンタグラフ、WPS209です(写真)。展示用で、赤く塗られています。 N700Aなどでは、ほとんど一本棒のシングルアームになっていますが、一応こち…

その名は東京#17

それでは、今回はJR東日本東京総合車輌センター最終回です。 写真は、パンタグラフ、PS33Dです(写真)。E233系に使用されるシングルアームパンタグラフです。PS33Bからマイナーチェンジされ、この記号番号になっています。 昔の菱形のパン…

その名は東京#16

それでは、今回も引き続き、JR東日本東京総合車輌センターからお届けします。 写真は、シングルアームパンタグラフ(写真)。形式はPS33Bで、E231系に使用されるものです。下半分が2本になっていて、そのうちの1本が上半分を引っ張り架線に接触…

その名は東京#15

それでは、今回も引き続き、JR東日本東京総合車輌センターからお届けします。 写真は、菱形のパンタグラフ、PS28Aです(写真)。E217系用のもののようです。「209」の上に張り紙がしてあります。 日本ではなかなかシングルアームパンタグラフ…

今は何色#10

それでは、今回も引き続き、西武鉄道武蔵丘からお届けします。 写真は、シングルアームパンタグラフです(写真)。形式は記録がありませんが、恐らく東洋電機製です。 昔は富士電機や東芝でも造っていた時代がありますが、今はほぼ東洋電機製、シングルアー…

二社共同#2

それでは、今回も引き続き、JR大宮のイベントからお届けします。 写真は、EH500の、パンタグラフ(写真)。下枠交差式、形式はPS22Eとされます。まだ、この当時はあまりシングルアームパンタグラフは使用されていませんでした。 その意味で、時…

四者四様#9

それでは、今回も引き続き都営浅草線馬込のイベントからお届けします。 写真は、浅草線5300系のパンタグラフ(写真)。下枠交差も無い菱形のパンタグラフです。 パンタグラフのメーカーは昔は3社、今は事実上1社なのだそうで、何処の鉄道会社も同様な…

四者四様#5

それでは、今回も引き続き、東京都交通局馬込のイベントからお届けします。 今回は、12-000形のパンタグラフ(写真)。菱形ですが、小型で、小断面トンネルの大江戸線用のものです。 高さが極端に変化しなければ、これで十分です。屋外区間も無いでし…