Tetsu Construction

こんな、構造物なんだ!

車両装飾

Double Header#3

あけましておめでとうございます。管理人、Seichiroです。 今回の写真は、ダブルヘッダーの前半戦、名鉄のウォーキングでの撮影、新川検車区(正確には犬山検車区新川支所のようですが)での撮影です(写真)。左、1851始め2連、右5305始め…

トンネルの向こう側#10

それでは、今回も引き続き、九州の写真をお届けします。 写真は、オハフ33 488(写真)。一般形の旧式客車です。 中に、入れます。デッキの様子(写真)。ドアはあったのか、不明です。床は木材で、半鋼製なのが分かります。 緩急室は、立入禁止で入れ…

軌道から鉄道へ#6

それでは今回も引き続き、京阪電鉄寝屋川のイベントからお届けします。 今回も引き続き、63です(写真)。注意すると、各車両ドアが2つあり、それぞれ高さが違うのが分かります。 鉄道線用のドア(写真)。ステップは鉄板で造られます。 軌道線用のドア(…

無念#1

それでは、今回から「栗原電気鉄道」、後の「くりはら田園鉄道」(廃止)若柳駅跡、「くりでんミュージアム」からお届けします。 写真は、KD12、元名鉄キハ12です(写真)。今は鉄道車両を製造しない富士重工(現「スバル」)製、「LEカー」で、運転…

歴史的な一両#1

それでは、今回からは、無蓋車について掲載していきたいと思います。 写真は、ト27409です(写真)。形式的にはト20000形、現存はこの1両のみのようです。後に大井川鐵道にて使用され、そこで廃車、解体のところを、貴重な1両として譲受し、新疋…

輸送の中枢#5

それでは、今回も引き続き、JR大宮、「鉄道博物館」からお届けします。 鉄道博物館の中でも重要な所蔵品の1つに、マイテ39 11があります(写真)。戦前に製造された1等展望車です。 下関行き特急「富士」の末尾を飾る設定で保存されています。 同日…

貴重なイベント#5

それでは、先回に引き続き、名鉄のイベントからお届けします。 写真の物体は、何か分からない人が、今は多いと思います。これは、パノラマカーの行先表示器で、目的地が増えたために設けられたものです。一般形は「逆富士型」と言われ、これは白帯車(特急運…

貴重なイベント#4

それでは、今回も引き続き名鉄のイベント関連をお届けします。 名鉄資料館に入ります。入って、先ず最初に見たいのは、7000系「パノラマカー」の、特急エンブレム(写真)。デビュー時の愛称、「Phoenix」の刻印も入ります。 茶や紺や黒の車両た…