Tetsu Construction

こんな、構造物なんだ!

トラバーサ

整備から製造へ

それでは、今回は、引き続き新津車両製作所からお届けします。 写真は、埼京線用E233系を載せる、トラバーサ(写真)。運ぶのが新車になったこともあり、屋根が付いています。動力は、手前側方に張られた2本の架線からパンタグラフ集電しており、電動の…

平行線

それでは、今日は、近鉄から、トラバーサを紹介したいと思います。 近鉄高安車庫に、トラバーサがあります(写真)。イベント時には、車両を載せたり、いろいろな工夫がなされますが、この年は、そのままでした。 SLのように常に転向が必要な車両では無く…

平行#2

それでは、今日は、JR東日本長野車両センター(旧称「長野工場」)のトラバーサをお届けします。 公開イベント時に、飾られるトラバーサ(写真)。乗車体験用ではありません。電動式、手前側の支柱の上にあるパンタグラフで集電し、奥の小さなボックスで操…

平行#1

それでは、今回は、トラバーサをお届けしたいと思います。 今日の写真は、JR四国多度津工場の、トラバーサです(写真)。ビニールクロスの屋根付き、運転台のあるタイプです。ちょうど反対側に見えています。集電はパンタグラフ式で、奥側に架線と3台のパ…

Symphony

それでは、今日は、近鉄続きで、近鉄のトラバーサを続けて載せたいと思います。 写真のトラバーサは、近鉄高安車庫のトラバーサ、場内の牽引車に使用される車両に、「青の交響曲」の試験塗装を施し、それがイベント時にトラバーサに載せられ、展示されます(…

縁起悪いのか?

それでは、今日からは、近鉄関連の施設を見ていきたいと思います。 写真は、近鉄塩浜検修車庫のトラバーサです(写真)。この秋のイベントの撮影です。以前だと、アントで車両を載せ下ろししたり、乗車体験をしたりしましたが、何年か前に乗車体験中に地震が…

有効利用#2

それでは、今日からは阪神電鉄尼崎車庫からお届けします。 今回は、トラバーサ、乗車体験を行っています(写真)。最初の方は、そのまま洗車体験になだれ込んでいます。 その動画です。動く姿を見れるのは、動画ならではです。 転車台を中心に円形に造れば合…

有効利用#1

それでは、今日は、京急久里浜最終回、工場内の施設を見ていきたいと思います。 写真は、見てのとおりトラバーサ、屋根付きのものです(写真)。電動で、電源は架線からパンタグラフ集電では無く、端から渡したケーブルで送電され、不要部分はリールで巻き取…

新旧交代#2(2016.11.16)

それでは、今日は、新旧交代の「新」をお届けします。 浜松工場の東の端に沿って設置された、新しいトラバーサ(写真)。鉄骨の屋根組に、ビニールクロスの屋根が張られます。ここ数年の工事で設置されたもので、今年の設置ではありませんが、まだ新しいもの…

新旧交代#1(2016.11.15)

それでは、今日は、新幹線関連の施設をお届けしたいと思います。 写真は、トラバーサ、JR東海浜松工場の中央にあるトラバーサです(写真)。長年使用されてきたものです。 ここ数年の浜松工場の耐震化に伴う建て替えで、順次周辺の様子が変わり、間もなく…

有効活用(2016.10.4)

それでは、今日は、鉄道車両整備工場内の施設を見ていきたいと思います。 写真は、秩父鉄道広瀬川原の工場内にあるトラバーサ、車両を平行移動させる機械です(写真)。編成を解体され1輌ずつとなり、仮台車を履き無動力となった車両を、アント等の牽引車で…