Tetsu Construction

こんな、構造物なんだ!

引退の日

f:id:seichiro0:20170608230552j:plain

 それでは、今日は、名鉄瀬戸線赤い電車をお届けしたいと思います。

 名鉄本線の旧式車代替車6000系デビューと合わせ、更に瀬戸線の栄町乗り入れに合わせ、新造された系列が、6600系です。性能的にはほぼ同じ、しかし地下線対応で当時のA-A基準等を満たす車両となり、スカートを装備、またセミクロスシート、非冷房のため窓が開くなど、詳細で異なっています。当初は2連で使用されましたが、4連化で2+2連となり、時々に組成が代わり、注目されました。

 しかし後継4000系の充足で、6600系は引退、最期の引退イベントに当選し、参加しました。左6704、右6701です(写真)。

f:id:seichiro0:20170608230605j:plain

 接合部(写真)。左6701、右6604です。両側から幌を出し、二重になっています。

f:id:seichiro0:20170608230619j:plain

 6701の運転台(写真)。使用可能なようでしたが、あまり使われていません。

f:id:seichiro0:20170608230637j:plain

 助士席(写真)。立入可能でした。

 6600系分割の、最後の動画です。なおこれは、2万7千アクセスの動画です。

 6750もそうですが、永く喜多山検車区で整備していた都合で、2連で運転出来る必要がありましたが、尾張旭検車区の落成で喜多山検車区が廃止となり、現在高架化が進められています。また尾張旭検車区は塗装工程が無く、ステンレス車4000系のみの整備が考えられ、赤い電車の最期は、非常に見苦しい姿ではありました。正に、「お疲れさま」でした。

 今後一般形は3300系や3150系、(新)5000系のようなステンレス車体が増えつつありますが、特急車はアルミ塗装車で、瀬戸線では全車引退した6000系も健在、まだまだ「スカーレットの王国」は無くなりそうにありません。今後の動向も、注視していきたいと思います。

 それでは、次回をお楽しみに。