Tetsu Construction

こんな、構造物なんだ!

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Alive#2

それでは、今日は、昨日に引き続き、南部縦貫のイベントからお届けしたいと思います。 写真は、もう1両の「レールバス」、キハ101です(写真)。末期は2両、1運用の体制であったようです。 なお、このイベント当時は、キハ102同様に動態で、展示走…

Alive#1

それでは、今回は、「南部縦貫鉄道」(廃止)の、イベントからお届けします。 廃止直前まで走った、レールバスの1両、キハ102(写真)。現在も動態保存で動くはずです。 客室(写真)。ビニールレザーのロングシート、少々古さが目立ちます。増して、冷…

やまぶき

それでは、今日は、伊豆箱根鉄道大雄山線、大雄山でのイベントからお届けします。 写真は、コデ165、黄色の事業用電車で、駿豆線大場工場から甲種輸送された車両を、線内で牽引する電車です。 旧式の電車をベースに、事業用に改造されています。 車内(写…

志摩#5

それでは、今日は伊勢志摩の最終回、サロンシート2題です。 最初は、23000系「伊勢志摩ライナー」のサロンシート(写真)。1+1対面のカップルシートと、2+2対面のグループ、ファミリーシートの2つが並び、中間にテーブルを挟んだ固定クロスシー…

志摩#4

それでは、今日は、伊勢志摩からの帰り道、「しまかぜ」からお届けします。 旅の楽しみの一つは、「食」、食べるのも旅行の一部です。そこで、「しまかぜ」のダイニングカーに行きました。 先ずは、反対側から(写真)。非常出口はありますが、通常は通行が…

志摩#3

それでは、今回は、先回の帰り道、50000系「しまかぜ」乗車記です。 式年遷宮、及び伊勢志摩サミットに合わせ製造された「しまかぜ」、恐らく「ビスタカーⅣ世」を製造する最後のチャンスでしたが、それに対する回答でした。 当初2編成、後1編成が追加…

志摩#2

それでは、引き続き、「伊勢志摩ライナー」からお届けします。 中間に「Sea Side Cafe」と書かれた場所があります(写真)。 そこにはカウンターがあり、人一人が立てるほどのスペースがあり、冷蔵庫等が開けられる構造になっています(写真)。 …

志摩#1

それでは、今日からは近鉄、伊勢志摩を巡る特急列車をお届けしたいと思います。 21020系「アーバンライナー・ネクスト」登場まで、近鉄最新で、かつ最強出力の特急は、23000系「伊勢志摩ライナー」でした。サミット、及び50000系「しまかぜ」…

特殊装備

それでは、今日は、JRの、碓氷峠ネタをお届けします。 JR東日本大宮車両センターには、写真のとおりEF63 13のカットモデルが保存されます(写真)。長野オリンピック前年の平成9年9月末で廃止になった、信越本線横川~軽井沢間の補機専用機とし…

借り物#4

それでは、今回は、近鉄名古屋線木曽三川橋梁関連の、最終回です。 昨日の場所の少し西、長良川の堤防に近い場所に、写真のような橋台跡が残ります(写真)。コンクリートで固められますが、中からは煉瓦積みが見えており、明治期の煉瓦構造物であるのが分か…

借り物#3

それでは、今回も引き続き、近鉄名古屋線木曽三川橋梁関連をお届けします。 桑名市、旧長島町を西に移動、間もなく長良川という場所に、写真のような小さな橋梁があり、その南側には単線の橋台の跡が残ります(写真)。これは名古屋線の旧線跡、旧橋梁のよう…

借り物#2

それでは、今日は、引き続き近鉄名古屋線木曽三川橋梁をお届けしたいと思います。 JR及び近鉄の木曽川橋梁の三重側、則ち桑名市(旧長島町)には、写真のようなコンクリート製の橋脚が立っています(写真)。位置的には、近鉄とJRの間です。 周りの風景…

借り物#1

それでは、今回は、近鉄名古屋線に係る橋梁をお届けしたいと思います。 三重から進出した、大阪電気軌道の子会社、参宮急行電鉄は、伊勢鉄道を傘下に収め、名古屋への進出を計画していました。ちょうどその頃、関西鉄道、後の関西本線の木曽川及び揖斐・長良…

山中の隘路#3

それでは、今回も引き続き、北陸本線旧線の遺構を見ていきたいと思います。 刀根を過ぎると間もなく疋田、新疋田で現在線と合流、敦賀に至ります。そこからは現在は、南今庄まで当時国鉄最長の「北陸トンネル」一本で抜けますが、このような長大トンネルを掘…

山中の隘路#2

それでは、今日も引き続き、北陸本線旧ルートのトンネルを見ていきたいと思います。 柳ヶ瀬トンネルを過ぎ、少し進むと、北陸自動車道が近づき、2車線のトンネルがあり、これが刀根トンネルです。 そこを振り返り、小さな橋を渡り、少し進むと、写真のよう…

山中の隘路#1

それでは、今日からは、北陸本線旧ルートのトンネル群をお届けします。 滋賀県、旧木之本町から一般国道を北上すると、右に分岐後下を潜り、左に抜ける道があります。抜けた場所には、トンネルがあり、1車線分しか無く、信号で通行が規制されています(写真…

追憶#4

それでは、今回も引き続き名鉄美濃町線(廃止)美濃駅跡の保存車両、最終回です。 写真は軌道形の車両モ593です(写真)。元名古屋市電(廃止)のようで、同市の主力であった1400形と思われます。 車内(写真)。シートが残り、現役当時を彷彿とさせ…

追憶#3

それでは、先回に引き続き、名鉄美濃町線(廃止)美濃駅の保存車両を見ていきたいと思います。 今回は、モ510形モ512です(写真)。人気の同形、全廃後も大半が静態保存されます。 車内(写真)。展示用に座席は全部撤去され、がらんどうです。 運転台…

追憶#2

それでは、今日は、先日の美濃町線美濃駅の、保存車両をお届けしたいと思います。 写真は、美濃町線で活躍したモ600形モ601です(写真)。1両で複電圧に貫通路でてんこ盛りの同車、そのため冷房を載せるスペースが無く、結果早期に引退しました。 な…

追憶#1

それでは、今日は、廃線跡の駅舎を見ていきたいと思います。 写真は、名鉄美濃町線(廃止)美濃駅です(写真)。部分廃止で、美濃~新関間が廃止、新関~関間が新規開業しましたが、結局全線廃止となりました。 同駅は、部分廃止時に廃駅となり、しかし記念…