Tetsu Construction

こんな、構造物なんだ!

大正期まで#16

f:id:seichiro0:20190401204704j:plain

 それでは、今回も引き続き、根室本線旧線新内駅跡のSLホテル跡からお届けします。

 今回も引き続き、ナロネ22 153からです(写真)。「1960 HITACHI」と仕切りに刻印されます。

f:id:seichiro0:20190401204734j:plain

 車内の写真(写真)。手前側がプルマン式開放A寝台です(写真)。右は座席、左は寝台の装備になっており、左には上段に入るための梯子も用意されます。

f:id:seichiro0:20190401204756j:plain

 寝台の、アップ(写真)。A寝台は、2段式、上から寝台を広げます。581・583系の寝台も同形ですが、あちらは3段式、中段はこの上段と同じ、上段は荷棚と合体でセットするので、寝台の設定は大変です。

f:id:seichiro0:20190401204817j:plain

 下段(写真)。シートと背ズリを引き出して、寝台にしています。また、背ズリの後にベッドライトも装備されており、昼夜どちらにも使用出来ます。座席時のテーブルは折り畳み式です。

f:id:seichiro0:20190401204855j:plain

 上段(写真)。手前には落下防止の柵、その奥にマットレスがあり、その上にシーツを敷き寝台にします。明かり取りの窓、及びベッドライトも装備されています。この構造は、その後のオロネ14、オロネ24まで続く開放式A寝台のスタイルとなっていましたが、既に血統は絶えています。

 寝台にゆとりがあるA寝台とはいえ、開放式、外界とはカーテンしか仕切るものが無く、少々不安でした。今や、「寝台列車があったんだって。」となりつつあり、残念至極です。

 それでは、次回をお楽しみに。