Tetsu Construction

こんな、構造物なんだ!

土竜#9

f:id:seichiro0:20181204215237j:plain

 それでは、今回も引き続き、三国峠関連をお届けしたいと思います。

 写真は、湯桧曽の次の駅、「土合」です(写真)。山小屋風の駅です。正面の透明なプラスチックの壁は、風防と思われます。駅に、入ります。

f:id:seichiro0:20181204215253j:plain

 駅の右側は、出札口と、手荷物窓口です(写真)。有人駅当時の設備で、現在は閉鎖されています。

f:id:seichiro0:20181204215311j:plain

 駅の、左側(写真)。待合室と、キヨスクか立ち食い蕎麦か、物販施設の跡があります。現在は、宿泊や居住を禁止するためか、待合室まで閉鎖されています。

 何れも、上越新幹線が開業する前に出来た施設なのでしょう、一ローカル駅にしては贅沢な造りです。特急が停まることは無かったと思いますが、普通ももっと本数があって、本当に谷川岳登山の玄関口であったのでしょう。

f:id:seichiro0:20181204215350j:plain

 改札(写真)。その先は、左右に通路が続きます。

f:id:seichiro0:20181204215420j:plain

 右に行くと、外に出て、上り水上・上野方面ホームになっています(写真)。開業当時は交換駅であったのでしょう、架線柱はもっと線路があっても良さそうな余裕があります。現在は、交換も、待避も行わない、単線です。

f:id:seichiro0:20181204215441j:plain

 しかし、下り線が、見当たりません。それは、改札左側の、通路の先になっているからです。その、通路の方向に、向かうと、写真のようなブロック積みの通路となり、ドアで、戻るのが困難と、何度も注意がされています(写真)。

 その方向へ向かうのですが、その前で今回は終わりです。どうなっているのでしょうか。

 それでは、次回をお楽しみに。