Tetsu Construction

こんな、構造物なんだ!

給水塔

架線無し#2

それでは、今回も引き続き、「真岡鐵道」真岡からお届けします。 写真は、見てのとおり給水塔です(写真)。真岡鐵道観光の主軸、SLの動力源、水を積載するためのものです。 鉄骨の足にコンクリートのタンクであることから分かるように、割と新しく、恐ら…

年代物(2016.11.5)

それでは、今日は、歴史的な煉瓦基台の給水塔をお届けします。 唐津線厳木駅には、SL時代の名残、給水塔が残ります。歴史的ですが、現在は使用されず公園になっています。 雰囲気的には、まだ使えそうです。ただ、その水を必要とするSLは、来るかどうか…

造作はしっかり(2016.10.2)

それでは、今日は、国鉄樽見線、改め樽見鉄道の施設を見ていきたいと思います。 樽見鉄道の中心駅、「本巣」には車両基地があり、SL時代からヤードが広がっています。SL時代からの施設ですので、当然給水塔があり、現存します(写真)。コンクリート製の…

命の水

それでは、今日は、場所を変え三重県、名松線の施設を見ていきたいと思います。 名張と松阪を繋ぐという壮大な計画の元に名前がついた、名松線。結局土木技術の限界、伊勢奥津で途絶え、現在まで盲腸線になっています。その終点、伊勢奥津には、今でも写真の…

最大級

それでは、今日は、京都鉄道博物館からお届けします。 京都に鉄道博物館が出来たのは、元は梅小路蒸気機関車館があったからで、それは元は梅小路機関区があったからです。梅小路機関区は、国内最大級の扇形庫を擁し、これは現在重要文化財になっています。 …