Tetsu Construction

こんな、構造物なんだ!

橋梁

元日本一(2016.10.24)

それでは、今日は、元日本一の橋梁をご紹介します。 写真は、国鉄高千穂線、後の「高千穂鉄道」(廃止)高千穂橋梁です(写真)。水面からの高さは日本一の鉄道橋梁でしたが、台風災害により高千穂鉄道が多大な被害を受け、結果廃止となり、同橋梁も使用され…

現在日本一?(2016.10.23)

それでは、今日は、現在鉄道橋梁高さ日本一である、旧国鉄高森線、現「南阿蘇鉄道」、白川第2橋梁をお届けします。 震災から何年も前、同橋梁を捉えるのにベストポイントとされた、県道の橋梁上から同橋梁を眺めます(写真)。こちらも相当高いですが、写真…

隘路(2016.10.22)

それでは、今日は、現役の煉瓦アーチ橋をお届けします。 佐賀県武雄市、佐世保線の、国道35号線を跨ぐ橋梁(写真)。この橋を潜ると、国道は急カーブで西方に向かっています(写真)。本当は武雄から内陸に入り、大村を抜け長崎に入るルートが理想で、旧長…

こちらは現役(2016.10.21)

それでは、今回は、現役の煉瓦橋梁を見ていきたいと思います。 平成筑豊鉄道(へいちく線)田川線、「田川郡赤村」の、内田川橋梁は、煉瓦積みの橋梁です。写真は北側、煉瓦構造物の外側から切石で組まれており、こちらの外面は煉瓦が見えません(写真)。注…

夢の跡(2016.10.20)

それでは、今日は、これも廃線跡というべき遺構をお届けします。 折尾駅、筑豊本線から鹿児島本線に繋がる短絡線に、折尾駅「鷹見口」と駅舎があるわけですが、その南東方に、その構造物があります(写真)。煉瓦のアーチ、そして橋台に、蔦がむしています。…

旧ルート#4(2016.10.19)

それでは、今回は、旧ルート連載の4回目、最終回です。 筑紫野市内、鳥栖筑紫野道路の横を通る道路に、写真のような三連煉瓦アーチ橋があります(写真)。現在、この上は道路が走り、何ら鉄道に関連しないと思われます。しかし、それは違い、この橋梁は旧鹿…

併用を終えました(2016.10.6)

それでは、今日は、鉄道・道路併用橋として有名だった、「犬山橋」をお届けします。 名古屋から北上した犬山線が、犬山遊園から向きを変え、新鵜沼で岐阜を向き、木曽川を渡る橋、それが「犬山橋」です。かつては、鉄道と自動車が共存する撮影地として有名で…

用途廃止ですが(2016.10.1)

それでは、今日は、通称「筑後川昇開橋」、正式名称「国鉄佐賀線(廃止)筑後川橋梁」をお届けします。 大分発長崎行きの急行は、大分から久大本線を通り久留米、そこから鹿児島本線を瀬高まで行き、瀬高から佐賀線、佐賀から長崎本線に合流、終点を目指しま…

古く珍しい橋

それでは、今日は、鉄道の構造物らしい写真を投稿したいと思います。 写真は、参宮線宮川橋梁です(写真)。参宮線は、かつては関西本線を亀山から分岐し、伊勢神宮のある伊勢市を経て鳥羽へと至る路線でしたが、紀勢本線全通で亀山~多気間は紀勢本線とされ…