Tetsu Construction

こんな、構造物なんだ!

分岐

坂の途中

それでは、今回は、木次線出雲坂根をお届けします。 出雲坂根は、JR西日本最高地点駅である三井野原の、一つ宍道寄りの駅です。工事も困難で、開通後も厳しい勾配の最中で、水分補給出来たのはSL時代には大きなことです。しかし、現在給水施設はありませ…

乗り入れ#1

それでは、今回からは、北神急行電鉄谷上のイベントからお届けしたいと思います。 写真は、親会社である阪急電鉄、神戸線西宮北口で使用されていた、ダイヤモンドクロス(写真)。直角で交わるものです。 出自(写真)。阪急神戸線が37kgレールから50…

現在閉鎖中#3

それでは、今回も引き続き「札幌交通資料館」からお届けします。 写真は、分岐のポイントです(写真)。併用軌道用で、路面の舗装を前提に造られており、内側のガードも付いています。 路面電車も減り、併用軌道での分岐もそれほど多くは無く、保存では「横…

終着駅#2

それでは、今日も引き続き、近鉄宇治山田ネタをお届けしたいと思います。 写真は、宇治山田駅北方の、分岐の様子(写真)。一般には、手前にシーザスクロッシングを入れ、その先を4本に分岐させるところ、下り線側は分岐が3つあるだけですが、上り線は2番…

Diamond(2016.10.15)

それでは、今日は、分岐というか、交差をお届けします。 神戸市、北神急行電鉄の、谷上車庫に、写真のような線路の直角交差があります。いわゆる、「ダイヤモンドクロス」です。神戸市営地下鉄と新神戸で接続し、谷上までの1駅間の同鉄道に、そんな直角交差…

消えゆく交差(2016.10.13)

それでは、今日は、昨日に引き続き阪堺電軌上町線ネタをお届けしたいと思います。 かつて、上町線と阪堺線の交差した電停、住吉。元は複線が交差し、乗り入れで分岐が設けられ、現在はシングルスリップスイッチとなったまま、現存します(写真)。複線と複線…